Excel VBA+Power QueryでCSVを正しく読み込む実用サンプル

Excelマクロで外部データを取り込む方法はいくつかありますが、実際に使ってみるとこんな問題に直面することがあります。 文字コードを指定できず、文字化けしてしまう 先頭のゼロ(前ゼロ)が勝手に削除される データ型が意図せず変換される これらの欠点は…

ExcelブックのConnectionをすべて削除するVBAコード

Power Queryを自動操作するツールで、Connectionを初期化する際、エラーになったので回避策のメモ。すべての接続をエラーを起こさず削除できるサンプルコードを掲載。 Public Function FncDelteteConnectionsFromBook( _ ByVal objBook As Workbook, _ Optio…

Access ADO使用 パラメータ付き選択クエリの結果セットをRecordsetで返すサンプル

パラメータ付きの選択クエリをADODBで実行して、結果を引数に格納する形でRecordsetを返す。コピーしてそのまま使えるサンプル。

CSVファイルを自動インポートするAccessマクロのサンプル

AccessマクロはRPAとの連携が得意分野です。例えばUiPathなら「プロセスを開始」アクティビティで、accdbファイルのパスとマクロ名を指定して、Access起動と同時に指定したマクロを実行することができます。RPAから呼び出し可能なマクロの主な例として、Acce…

Access VBAでUTF-8のCSVデータを文字化けせずにインポートするサンプル

Access VBAでUTF-8のCSVファイルをインポートすると日本語が正しく表示されません。Access側で文字化けを防ぐ工夫をしてやるのが手っ取り早い...コピーしてそのまま使えるサンプルを作成しました...