はじめに PowerQueryでCSVを読み込むだけでも十分便利ですが、VBAから呼び出して更新まで自動化できると実務ではさらに役立ちます。 この記事では、以下の3ステップでCSV読込の自動化を行います。 Excelシートの準備(CSVパスをセルに記載) PowerQueryの作…
Power Queryを自動操作するツールで、Connectionを初期化する際、エラーになったので回避策のメモ。すべての接続をエラーを起こさず削除できるサンプルコードを掲載。 Public Function FncDelteteConnectionsFromBook( _ ByVal objBook As Workbook, _ Optio…
パラメータ付きの選択クエリをADODBで実行して、結果を引数に格納する形でRecordsetを返す。コピーしてそのまま使えるサンプル。
AccessマクロはRPAとの連携が得意分野です。例えばUiPathなら「プロセスを開始」アクティビティで、accdbファイルのパスとマクロ名を指定して、Access起動と同時に指定したマクロを実行することができます。RPAから呼び出し可能なマクロの主な例として、Acce…
Access VBAでUTF-8のCSVファイルをインポートすると日本語が正しく表示されません。Access側で文字化けを防ぐ工夫をしてやるのが手っ取り早い...コピーしてそのまま使えるサンプルを作成しました...